11月
亥子
亥の子餅
11月2日は「亥子(いのこ)」。亥の月(現11月)最初の亥の日、亥の刻(21〜23時頃)に、強健で多産な猪にあやかり「亥子餅」を食べ、無病息災と子孫繁栄を祈ります。また、農作物の収穫を祝う日でもあります。

巡る季節を楽しみ、
先人の知恵に習う
未来へつなぐ、
日本の食のかたち

折々の季節に添い、暮らしを彩る行事食。
そこには、旬の恵みに感謝し、大切な人を想う心が息づいています。先人たちが育んできたこの食文化は、日々を豊かに生きる知恵。食を通して、自然とつながり、人とつながる。その営みが、これからも続いていきますように。

INSTAGRAM