2025.6.20:投稿
2025.7.7(月) イベント「七夕と京の行事食」開催【終了しました】


10月
十五夜(中秋の名月・芋名月)
月見団子
一年で最も美しいといわれる月を眺めながら、秋の豊作を願う日。里芋の収穫時期と重なることから、関西では、里芋に見立てた楕円形の蒸し団子に、月にかかる雲を模した餡子の月見団子を味わいます。
巡る季節を楽しみ、
先人の知恵に習う
未来へつなぐ、
日本の食のかたち
折々の季節に添い、暮らしを彩る行事食。
そこには、旬の恵みに感謝し、大切な人を想う心が息づいています。先人たちが育んできたこの食文化は、日々を豊かに生きる知恵。食を通して、自然とつながり、人とつながる。その営みが、これからも続いていきますように。
そこには、旬の恵みに感謝し、大切な人を想う心が息づいています。先人たちが育んできたこの食文化は、日々を豊かに生きる知恵。食を通して、自然とつながり、人とつながる。その営みが、これからも続いていきますように。
活動実績

2025.09.14
一般社団法人「瀬戸内ブルーシャインズ」行事食講座「秋分の日」開催

2025.07.28
「京の行事食」講演 ロータリークラブ

2025.07.07
佛教大学オープンラーニングセンター「七夕と京の行事食」

2025.07.05
2025年「七夕食育活動 岡山」


